日本三大がっかり名所なるもの・・・知ってますか?
今日、仕事場に旅行社の人が来ていったんだけどね、会長と研修旅行の話をした後での世間話の中に出てきたんだ。日本国内で、観光名所としては有名だけど、実際行ってみると期待外れ…って言われてるところなんだって。で、
 ・札幌の時計台
 ・高知のはりまや橋
 ・沖縄の守禮の門
なんだそうですよ。守禮の門の変わりに、長崎のオランダ坂や、京都タワー、名古屋のテレビ塔、仁徳天皇陵などが入るっていう諸説もあるんだって。
なんとも失礼な話だけど…、まぁ有名だからこそ言われるんだろうし。それを逆手に観光の目玉にしてるトコもあるらしいよ。

そういえば、世界三大がっかり名所って言うのもあるんだって。
 ・ローマにある真実の口
 ・コペンハーゲンの人魚像
 ・シンガポールのマーライオン像
らしいです。 デンマークの小便小僧、ドイツのローレライ、シドニーのオペラハウスという説もあるようですね。

どっちにしても、期待しすぎて想像が膨らみすぎて、あら〜、こんなだっかの?と現実に引き戻されでがっかり〜って思うんだろうなぁ。
反対に、な〜んにも期待して無かったら結構良かったって思う所もいっぱいあるんだろうからね。
やっぱ、有名になりすぎて人に期待させすぎたからこそのがっかりなんだね。

あ〜、もう何言ってるかわかんなくなっちゃた。
だから、感覚の問題で人によってがっかりする人と、良かったって思う人がいるんだよね…って良いたい訳で・・・

言えば言うほど、ドツボにはまりそうなので止めます。
期待以上でも、がっかりでも、人の口にあがる観光地は良いなぁ…という、な〜んも有名な観光地のない地方人のグチだと思ってください。

大変失礼しました・・・

コメント